軽いは正義だ!フルサイズトリッカー

オフロード初心者がフルサイズトリッカーでおっさんだらけでわちゃわちゃ。

リンク式っていうウンコ仕様

タンデムさんのオフロードシフトペダルⅡは、セロー、トリッカー乗りは買った方が良いと思う。

他のオフロード車は、ダイレクトペダルだけど、セロー、トリッカーは、リンク式なんだよね。

あれが、もうね、ウンコですからね

オフロード行くなら、スタンディングでの調整が必須になると思うんだけど、

シフトペダルを上へと調整していくと

ふぁっく!

フレームに当たりやがる!

YAMAHAさん、なに考えてこんなことにしやがったんだ!ってなります。

タンデムさんのシフトペダルは、そんな問題を解消してくれます。

在庫なかったら二週間待ちになりますが、待ったほうが良いよ

一万円くらいで、解消できるんだもの。

世の中には、スタンディングでステップに爪先で立って、サイドスタンドに踵当たって、エンジン止まるからって
サイドスタンドスイッチ切るなんていう人もいるんだぜ!

ワロタ。

ステップに土踏まずで乗って、ブーツ切れたからってブーツの質に文句垂れる人もいるんだぜ!


ステップって踵で乗るものですよね?



ち○こじゃないんだから、立てば良いってわけではないような(笑)


でもね、意外と多いんですよ。

ステップに爪先立ちして、踵でサイドスタンド押してしまってエンストする人。

こないだも、別チームのツーに久しぶりに顔だしたら、いました。

自分の前を走ってて、危うく突っ込みそうになりました。

シフトペダルが全く調整してなくて、ステップより下になってました。

せめて、同じ高さかなと。

言おうかなと思いましたが、言うと漏れなく悪者になりますので、やめた。

40も過ぎたら、大人だと思うじゃないですか~

でもね、意外とお子ちゃまな方多いんですよ

なんのプライドが分からんけど、指摘、アドバイスを攻撃されたととる方、結構いますから

次、いつ会うか分からんような希薄さなら、見てみないフリをします。





自分が乗り易いように調整することは、重要ですね!


切った方が良いのは、ニュートラスイッチ?センサー?ですかね

ニュートラに入ってないとエンジンかからんアレね

切りっぱなしだとダメなので、バイパスして戻してね(はぁと


オフロードなんてコケまくってなんぼなんだから!

みんなで助け合って楽しんでください。


つまんねぇプライドなんてかなぐり捨てて~


楽しんだ者勝ちですよ。

クランクケースカバー2のパーツナンバーが違うよ~

YAMAHAは、アプリでパーツナンバー調べられるのは良いんだけど!

2008年式トリッカーのクラッチ側ケースカバー、所謂、クランクケースカバー2ってやつを

アプリでパーツナンバー調べて注文すると、違うものが来ます(笑)

オイルフィルターのケース側、左上と真ん中下にオーリングが入るはずが、

左上には溝があるが、真ん中下には無い!

真ん中下のボルト穴が浅くて締め切れない!


カバーの仕様変更でもあったのかな?と

某YSPに電話して確認したら、仕様変更は無いと言われ、お客様相談センターに電話しろ!と言われたぞ

ふざけた対応だなと!ま、怒っても仕方ないから、分かりましたと電話を切った。

2008年じゃなくて、あえて2010年式で新たに注文したら、また来ちゃったよ。違うやつが!

ふぁっく!なんてことだ。また返品したぜ

返品する度に送料はこちら負担なんだ。微妙に損してる!

しょうがない赤男爵に電話して聞いてみた。


おい!YSP!クランクケースカバー2をアプリで調べて注文すると違うものが来る!と

赤男爵社内の周知情報にはあるってよ!

どうも、全然違うナンバーらしいぞ!


ちなみに、2008年式カバーの内側にある刻印は、

5BP01 YI-2とある。

溝無し、ボルト穴ファックケースの内側にある刻印は、5BP-10 YI-4だ。

じぇんじぇん違うよ~

正しいパーツナンバーが分かったら、また追記しますけど。






追記だ。
5BP-10 YI-4のケースで正解らしい(YAMAHA本社確認)が、真ん中下のボルトが使い回しできないらしいから、要注文とのことだ。
Oリングに関しては、左上の一個のみになるらしい。
ということは、デイトナさんが出してるフィルターセットのOリングは、一個余ることになるな!

Oリングなんて大した金額じゃないからどうでも良いな(笑)

YSPつ○ばさん、変更してるじゃねぇか!

いい加減な対応しやがって!

やっぱり、現行車じゃないとそんなもんなんですかね~

シートも廃盤だし、リアフェンダーのボルトも廃盤だったし。

ちょこちょこ、パーツをヤフオクでかき集める旅にでも出ないとダメなのかもしれない~

タイヤ遍歴。

タイヤなんて溝さえあればなんでも良い!ベテラン勢は、そんな感じらしいですが!

初心者は、タイヤやマシンの性能に頼りきりたいとこです。

なんせ乗り手がポンコツですからね(笑)

2020年にフルサイズトリッカーの第一歩、セローホイールに換装しました。


最初のタイヤは、D605です。

オン8オフ2みたいなタイヤです。

土手を斜め走りしてみたら、全く登らず。

ただただ苦しかった。

次のタイヤは、AX41です。

アドベンチャータイヤですね

605よりは、良い感じだったような

ただ跳ねまくる。


なんとオフ初心者は、605もAX41も空気圧変えずに、セッティングなにそれ?状態で走ってました。

昔の自分に言ってやりたい。

貴様!アホか?と。


三番手は、ツーリスト!

これは、夢のようなタイヤでしたね

乗り手がうまくなったような錯覚に陥る、ダメにするタイヤです。



で、現在、216mx


空気圧管理をしっかり行うようになったのは、216mxからです。

ツーリストは、1.0で、舗装も林道もどこでも走ってました。

初心者ですから、アタック系なんて走れませんし。


Ax41の時に、大型の代車で、ジェベル200のタイヤがピレリMT21で、

代車で林道なんてダメですよね?と聞いたら

構わない。谷に落とされたこともあり。どうでも良い!ということなので、ガンガン走りました。

なかなか良いタイヤでした。

ただ、マディは激ヨワさんでしたね

パターン詐欺じゃねぇか!と思ったくらいです。


◎財布、使いやすさ等を考慮した順位

フロント側
第一位 216mx
第二位 mt21
第三位 D605

リア側
第一位 ツーリスト
第二位 mt21
第三位 216mx


マディもダートも!トランポなにそれ?自走だぜー!

となると、フロント、ツーリストは無いかな~

マディ、前も後ろもツーリストですと、前に進まないで横に滑っていき、暴れまくるだけ!
サポート入って、せっかくちょろっと前に進もうとするもフロントが暴れるだけ!なので、

なにもかも行きたい!&リアはツーリストだ!なんて方は、フロントは排土性能の高いエンデューロタイヤが良さそうです。

603+ツーリストってのが定番らしいですけどね


フロント、216mxは、ありだと思う。

通勤もしちゃってる私のフロントですら、1500キロ使用で3ミリ削れで済んでますから

恐らく、全国を探しても、私みたいにタイヤをもったいなく使ってるバカはそうそういないと思います故に、フロント216mxは、コスパよろしいのではないでしょうか。

スプロケ変更による個人的な感想と216mxインプレ

2008年式 トリッカー(FI)

セローホイールに換装と同時に、フロント15丁、リア50丁にした。
チェーンリンク数は、124のまま。
二次減速比は、3.33
きつい斜面といっても、何を基準にきついと称するかは、各々の経験値によるが、オフロードを走り始めて半年程度の方がきつめと感じる斜面では、1速や2速を使い分ける感じだった。

その後、フロント13丁、リア50丁(二次減速比3.84)に変えてみた。
チェーンリンク数は、122
↑と同様の斜面を走ってみた。
2速固定で走れた。

2022年現在、フロント13丁、リア55丁(二次減速比4.23)に変更。
チェーンリンク数は、130。スネイルカムは、11と次の谷くらいで調整、遊びは、ざっくり計測で25ミリくらいです。
フロント15丁リア50丁と比べると、快適速度が80キロから65キロくらいになり。
70キロからの伸びは、かなり遅く、3速から引っ張らないと80キロ到達はかなり遅いです。
不本意ながら遠征のためオフチームツーリング高速にも乗りましたが、ただただ苦行でした。
移動は苦行ですが、恩恵もあり。

ダートも斜面も3速固定で走れます。
40度を越えるようなところでなければ、2速に落とす必要もなく、下りも基本3か2速で大丈夫です。

13-55でのシフトアップは、目に見えて分かるようにフロントフォークがかなり動きます。

おそらく、これ以上、リアスプロケを大きくしてしまうと、シフトアップの度にフロントがあがりそうです。


トリッカーは、他のオフロードバイクと比べるとスイングアームが短いです。
ホイールベースも狭いです。

スイングアームが他車より短いが故に、スイングアームの垂れ角をつけるには、極端に大きなドリブンスプロケ(リア側)にする必要があるのかな?とこのような変更を施しました。

ドリブンスプロケを55にしたと同時に、タイヤをツーリストからシンコータイヤ216mxに変更しました。
Yssリアサスの伸びの調整(ダンパー)を変えるのを忘れて乗ったら、ポンポン跳ねまくって大変疲れました。

なんでだ?なんでだ?と色々と考え、やっと気づけた。この辺が初心者ゆえの馬鹿さ加減なんだろう(笑)

失敗しながら試行錯誤しながら覚えていくしかないですね。

ツーリストは、216mxよりかなりタイヤ自体の高さが高く、伸びの設定を堅くしていたものを柔らかくしてみたら、

こんなに違う?というくらい変わり、非常に乗りやすくなった。

タイヤに慣れてきたので、現在は、ハーフポジションにしてる。

フロントもリアも216mx

こんなタイヤで通勤もしてます。

仲間内ではどうかしてると言われてますが、

通勤兼自走オフローダーの最大の悩み

タイヤの選定!

なんでもかんでも1台でやろうとする贅沢でワガママな方なら、理解してくれると思う。

オンオフ兼用タイヤを毎回違うタイヤを履いてはやめ~を繰り返して

えぇーい!一気にふりきってやれ!と216mxにしてみました。

通勤(舗装)7割、オフ3割くらいの使い方で、

1200キロで半分削れました。消ゴムか?ってくらい削れます。

私の使い方だと、リアは、二ヶ月で削りきってしまいそうです。

でも、すごく良いタイヤだと思う。
ツーリストの大の苦手、ぬたぬた泥んこ祭りもグイグイ進んでくれますし!

フロントは、用意してるのに未だにビードストッパーを入れてません。(腰が重すぎる)

空気圧は、舗装1.2。
林道は、場所にもよりますが、フロント(ビードストッパー無し)が0.8、リアが0.8~0.6で走ってます。

舗装は、寝かし過ぎると滑るから気を付けて!とバイク屋さんに言われましたが、

気を付けたのは、最初だけで、今は、結構寝かせてますが、滑りません。

ツーリストも他のブログを見ると、寝かすと滑る?寄れる?等と書いてありましたが、

ガンガン寝かしても滑らなかった。

寄れるのは寄れますけどね!

他人のレビューほど宛にならんものもないなと思いました。特にバイクとキャンプギアのレビューは糞ほど役に立たない傾向が強いかな?と。

恐らく、滑ってこける方は、バイクも本人も一緒に倒しこんでるのでは?ないかと。

リーンアウトして、体は残しておけば、仮に滑っても対処可能ですし。

リーンウィズ、リーンインは、やめたほうが身のためでしょう!


良いタイヤだけど、財布に優しくないので、

リアはツーリスト、フロントは216mxが妥当かなと。

ツーリストも空気圧落とせば一瞬詰まるけど、マディもなんとかこなすって話も聞いたので、

フロントをエンデューロタイヤで転がってくれれば、ちょっぴりリアが前に行ってくれれば、やってくれるはず!と信じて

ツーリスト+216mxで走ってみます!